×

馬橋稲荷神社

龍の石鳥居

                   

昭和七年杉並村が大東京市に編入されたことを記念して関口林之助氏により奉納されました。 龍の巻いた鳥居は珍しく、品川神社・高円寺内稲荷社と当社の三つのみであることから、東京三鳥居と呼ばれています。
近年ではパワースポットとしても注目を集めています。


特殊神事
本社神輿
特殊神事

初午祭餅つき式、氏子中に伝わる餅つき唄を歌いながら餅をつきます。氏子総代、婦人会、青年会の人々の奉仕によって賑やかに餅をつき、紅白の祝餅を神前に供えたのち参拝者に配る神事です。

本社神輿

大正十一年、上野での東京平和博覧会で出品された大神輿。
名工・秋山三五郎の作で、大正期の高い技術が光る神輿です。
大正十二年の八月に馬橋に運ばれたので、からくも関東大震災をまぬがれました。